討論会のご案内
本会では毎年12月頃に「材料技術研究会討論会」を定期的に開催しております。本討論会は,総合講演・特別セッション・論文賞受賞講演・一般口頭発表・ポスター発表などから構成されています。金属・セラミックス・生体材料・ポリマー・界面活性剤・天然物など全ての材料に関する研究発表を歓迎いたします。奮ってご参加ください。
材料技術研究協会討論会2022(対面開催)
開催概要とお申し込み案内
盛会にて終了しました。ご参加ありがとうございました。

開催概要
会期:2021年12月1日(木),2日(金) 2日間
会場:東京理科大学森戸記念館(東京都新宿区神楽坂4丁目2-2)
※原則対面で実施予定(Zoom発表も対応予定)
総合講演: 千葉工業大学(材料技術研究協会会長) 小浦 節子 先生
「これまでの研究生活、これからの Well Being」
特別講演: 東芝研究開発センター 高見 則雄 先生
産業技術総合研究所 嘉藤 徹 先生
日本大学理工学部 浮谷 基彦 先生
小石眞純賞受賞講演: 株式会社ジェイテクト 齊藤 利幸先生
「摩擦面生成物とトライボロジーに関する研究」
受賞講演: 論文賞 : 帝京科学大学 和部 崇洋 氏
学生論文賞: 日本大学 夏目 莉紗子 氏
金沢工業大学 田中 昂希 氏
特別セッション:
・材料技術研究協会・表面改質研究会特別セッション(12/1午後を予定)
・材料技術研究協会・環境・エネルギー研究部会特別セッション(12/1午前を予定)
・企業紹介セッション
※懇親会は開催されません。
講演プログラム
表彰について
優秀口頭講演賞・ゴールドポスター賞受賞者リスト
※シルバーポスター賞については,賞状の発送をもって発表に代えさせていただきます。
ご来場案内
マップ上であなたをガイドします。
位置情報をONにしてご覧ください。
飯田橋駅からの案内図(PDF)
参加登録済みの皆さまへのご案内
お申し込みについて
1.重要な日程について
・登壇申し込み・要旨提出締切 …
※申し込みと要旨締切が同時になります。ご注意ください。
・事前参加登録・事前参加費お支払い期限 … 11月25日(金)
※以降は当日登録料金となります。ご注意ください。
2.発表形態・参加資格について
・参加資格 … 登壇は材料技術研究協会の会員のみになります。入会はこちらから。
・一般口頭発表 … 口頭講演(講演時間 12分,質疑応答 3分)
ポスター発表
※口頭講演から「優秀講演賞」,ポスター発表から「ゴールドポスター賞,シルバーポスター賞」を選考・表彰いたします。
3.申し込み方法について
発表および参加の申し込みについては下記のスキームに従ってお申し込みください。
※対面開催に伴い,当日登録などの変更点がございます。ご注意ください。

発表される方
1.Web投稿フォーム(本頁最下部 ①ボタン)より,参加申し込みと要旨の提出(締切:10月27日(木)11月4日(金)に延長されました)
2.Web事前参加登録(本頁最下部 ②ボタン)(締切:11月25日(金))
※以降は当日登録料金となります。できる限り事前登録をお願いします。
3.事前参加登録手続後,事前参加費をお支払いください。(本頁最下部 ③ボタン)(締切:11月25日(金))
参加のみ(聴講)の方
1.Web事前参加登録(本頁最下部 ②ボタン)(締切:11月25日(金))
※原則としてWeb事前登録された方のみ事前登録料金が適用されます。11月26日以降は当日登録(現地でお支払い)となりますのでご注意ください。オンライン参加の方は、事前登録のみとなります。
2.事前参加登録手続後,事前参加費をお振り込みください。(本頁最下部 ③ボタン)(締切:11月25日(金))
3.当日登録の方は,当日会場にて登録手続および当日参加料金をお支払いください。
4.発表要旨執筆要領
・参加者全員にPDF要旨集をWeb上で配布します。全ての発表者は要旨原稿を作成する必要があります。
・要旨原稿の書き方を参照の上,作成してください(昨年よりA4用紙1ページに変更になりました)。原稿はPDFに変換し,オンライン投稿フォーム(本頁最下部 ①ボタン)に添付してお送りください。
5.参加登録費事前登録 当日登録 正会員 7,000円 9,000円 学生会員 3,000円 4,000円 協賛学会員 8,000円 10,000円 会員外 14,000円 16,000円
※オンライン参加の方は事前登録のみになります。当日登録は会場でお受け致します。
参加費はカード決済(Square)でお支払いください(手数料無料)。銀行振込もご利用戴けます(手数料利用者負担)。
当日参加費もカード決済(Square)でお支払い可能です。現金でもお受け致します。
お支払いに関するご案内は11月1日頃にこのページ内でお知らせ致します。
① 発表される方は下のボタンを押し,次のページで必要事項をご記入の上,送信をお願い致します。
※当日登録は会場にてお受け致します。

過去の討論会の記録